櫻酒造の特徴
Feature
歴史、文化、自然に恵まれた地で、米・水・人を大切にして、寒造りを行っています。
丹波篠山産米での酒造り
丹波篠山は昼夜の寒暖差が大きいこと、肥沃な土壌が広がっていること、コシヒカリの名産地として米作りの技術が進んでいることから、白鶴酒造株式会社が櫻酒造株式会社と同じくグループ会社として白鶴ファーム株式会社を2015年に同地に設立しました。櫻酒造株式会社の従業員の一部が春から秋にかけて酒米等の生産を行っています。
多紀連山を源とする清冽な水
丹波篠山は山々に囲まれており、その多紀連山からの伏流水は清冽で、かつまろやかな味わいが特徴で酒造りに適した水です。
櫻酒造では自社専用井戸から、この伏流水を汲み上げ、高度ろ過を行った後、仕込水として使用しています。
なお、安全性を担保するための定期的な外部分析も欠かさず行っています。
櫻酒造では自社専用井戸から、この伏流水を汲み上げ、高度ろ過を行った後、仕込水として使用しています。
なお、安全性を担保するための定期的な外部分析も欠かさず行っています。
日本三大杜氏である丹波杜氏の技術
丹波杜氏は灘や伏見の酒造りを形成した一大技術集団であり、日本の酒造技術の発展に寄与してきました。丹波篠山は丹波杜氏発祥の地であり、櫻酒造の「櫻一文字」や「丹波櫻」に共通するキレの良い味わいのしっかりとした辛口酒もこの技術を基にして生まれたものです。
「夏場に地域に適した高品質の米を作り、冬場にその米で美味しい酒を造る」このテロワールの発想も、技術を極める丹波流に合った物作りと考えます。
「夏場に地域に適した高品質の米を作り、冬場にその米で美味しい酒を造る」このテロワールの発想も、技術を極める丹波流に合った物作りと考えます。
ごあいさつ
丹波篠山の地で
丹波篠山の地で
「こだわり」の酒造りを追求
櫻酒造株式会社は、兵庫県の丹波篠山の地で米作りから酒造りまで一貫して行い、伝統的な製法や技術を尊重しながら、高品質な日本酒を生産しています。
当社の主力商品である「櫻一文字」や「丹波櫻」をはじめ、今後もお客さまの期待を超える個性のある優れた商品やサービスを提供するとともに、サステナビリティへの取り組みを実践し、「おいしさ」と、より安全で安心できる「こだわり」の酒造りを追求してまいります。
丹波篠山から、酒造りに挑み続ける伝統の技で醸した一滴を皆様にお届けいたします。
当社の主力商品である「櫻一文字」や「丹波櫻」をはじめ、今後もお客さまの期待を超える個性のある優れた商品やサービスを提供するとともに、サステナビリティへの取り組みを実践し、「おいしさ」と、より安全で安心できる「こだわり」の酒造りを追求してまいります。
丹波篠山から、酒造りに挑み続ける伝統の技で醸した一滴を皆様にお届けいたします。
櫻酒造株式会社
代表取締役社長
代表取締役社長
嘉納 健二
会社名
櫻酒造株式会社
代表取締役
嘉納 健二
住所
〒669-2416
兵庫県丹波篠山市井ノ上字長屋ノ坪182-1 Google Mapで確認する
兵庫県丹波篠山市井ノ上字長屋ノ坪182-1 Google Mapで確認する
Tel/Fax
079-556-3158/079-556-3878
事業内容
清酒の製造および販売
資本金
4,500万円
沿革
1956年
山口県宇部市に宇部酒造株式会社を設立
同日、商号を櫻酒造株式会社に変更登記
同日、商号を櫻酒造株式会社に変更登記
1957年
サクライチモンジ 商標登録
1963年
明石市へ本社移転
1972年
篠山市(現在は丹波篠山市)に城東工場稼動開始
1985年
篠山市(同上)へ本社移転
2004年
純米酒 櫻一文字 一般市場に販売
2020年
丹波櫻 商標登録
2021年
特別純米 丹波櫻 発売(期間限定)
営業時間
8時30分〜17時
定休日
11月〜3月:日曜日
(年末年始:12月30日から1月4日)
4月〜10月:金・土・日・祝
お越しの際は事前にお問い合わせください。