お知らせ
酒米生育報告♪
2025.07.10

短い梅雨が明けて丹波篠山にも本格的な夏がやってきました。
蔵人さんたちは過酷な暑さの中、美味しいお酒の原料になるお米作りに励んでいます。
今日は丹波櫻の原料になる酒造好適米2品種の生育状況をご報告しますね♪

1.白鶴錦
白鶴錦は山田錦の兄弟品種で、櫻酒造では2月ごろに仕込む丹波櫻の原料になります。 山田錦同様に晩生(おくて)ですので田植えからそれほど時間が立っていないため他の米と比べると少し背が小さいです。 それでも青々と立派に成長しており、良い酒米に育ってくれていました。

2.五百万石
五百万石は早生(わせ)品種で早くから田植えをしており背丈はかなり大きくなっています。 そしていくつかの茎には小さくてかわいい穂が顔をのぞかせていました!! これから太陽の光をしっかり浴びて、この粒の中にお酒(アルコール)のもとになるブドウ糖をしっかりと蓄えていきます。 五百万石は造りの最初に仕込む「新米新酒」の原料として使用します。 雑味の少ないフレッシュですっきりした味わいが特徴で、お米の個性が生きる酒質です。 この五百万石を使って醸造するのが今から楽しみです☆


